親知らずの抜歯

親知らずについて

親知らずとは、前歯から数えて8番目にある歯です。17~30歳ころに生えてくるため、成人してから悩みの原因になるケースが少なくありません。また、親知らずが生えるためのスペースが不足していることで、横向きや斜めに生えたり骨の中に埋まって生えなくなったりする場合があります。

異常な生え方をした親知らずは、歯茎を腫れさせたり虫歯になったりしやすいため、抜歯した方がよいでしょう。きれいに生えている場合は、無理に抜く必要はありません。また、丁寧な歯磨きを徹底することで、抜かなくても異常が起きない可能性もあります。

親知らずの治療が必要な理由

親知らずの抜歯が必要な理由は、次の4つです。

歯ぐきに炎症を起こす

歯ぐきに炎症を起こす親知らずは歯並びの最も奥に生えるため、歯ブラシが届きにくくて不潔になりがちです。その結果、周囲の歯茎に炎症が起こるケースがあります。炎症を放置すると顎の周囲の組織にまで炎症が広がり、口を開きづらくなったり、食べ物を噛みづらくなったりします。

周囲の歯の虫歯や歯周病のリスクが高まる

周囲の歯の虫歯や歯周病のリスクが高まる親知らずが斜めに生えると、歯ブラシが届きにくくて虫歯になる恐れがあります。また、周囲の歯と歯茎にも虫歯や歯周病を引き起こすケースが少なくありません。

歯茎や頬の粘膜を噛む

斜めに生えた親知らずが歯茎や頬の粘膜を傷つけて、食事や会話に影響を及ぼすケースがあります。また、顎関節や筋肉の病気、噛み合わせの問題などを引き起こし、生活に支障をきたす恐れもあるのです。

歯並びが悪くなる

歯並びが悪くなる斜めに生えた親知らずが周囲の歯並びに悪影響を及ぼす場合があります。矯正治療を受けても、親知らずの影響で後戻りする恐れがあるため、早めの治療が必要です。

親知らずの抜歯費用(保険適用)

親知らずの抜歯は、原則は保険診療です。そのため、1~3割負担で、4,000~6,000円程度で治療を受けていただけます。ただし、レントゲン代は除きますので、費用の内訳が気になられる場合は治療前にご質問ください。

親知らずQ&A

親知らずは必ず抜かないといけないのでしょうか?

親知らずが斜めや横向きに生えていたり、一部だけが歯茎から出ていたりする場合は、痛みや歯並びへの影響が懸念されますので、抜いた方がよいでしょう。また、親知らずが虫歯になった場合も、周囲の歯に影響が及ぶ前に抜いてしまった方がよいと言えます。

親知らずの抜歯にはどれぐらい時間がかかりますか?

抜歯にかかる時間は1本30分程度です。麻酔の時間や抜歯後の診察などの時間を含めても、1時間以内に終わります。ただし、複雑な生え方をしている親知らずの抜歯は、この限りではありません。

親知らずを抜かずに治療することはできますか?

親知らずの痛みの多くは、細菌によって引き起こされています。そのため、細菌を殺す抗生物質を飲むことで、一時的に症状が改善します。しかし、細菌が再び増殖すれば同じ症状が現れるため、抜いてしまった方がよいでしょう。

親知らずは神経に近いそうですが、抜くときに神経を傷つける心配はないのでしょうか?

下あごの中にある下顎管に、神経が入っています。親知らずが神経に近かったり神経に触れていたりする場合は、抜歯後にしびれが生じる可能性があります。当院では、治療前にレントゲン写真で神経と親知らずの位置関係を把握し、先ずはご相談させて頂きます。

抜歯後に腫れや痛みはありますか?

抜歯のときは、歯茎を含む周辺組織がダメージを受けます。ダメージを受けた周辺組織が元の状態に治ろうとするときに炎症が起こるため、抜歯後の腫れと痛みは避けられません。痛みと腫れの程度には個人差があります。

腫れや痛みを抑えることはできますか?

当院では、最小限の切開、最小限の骨削除、術前と術後の痛み止めの投与、炎症が起きているときは消炎してから抜歯するなど、さまざまな方法で抜歯後の腫れと痛みを抑えています。

親知らずを放置するとどうなりますか?

親知らずの周りに炎症が起きた場合、放置すると顎にまで炎症が広がる可能性があります。そうなると、顎がうまく開かなくなったり、顔が腫れたりするのです。また、極端な例ではありますが、腫れが咽頭周囲にまで広がれば、気道が圧迫されて呼吸困難に陥る恐れもあります。炎症が広がるほどに治療が難しくなるため、早めに抜歯することをおすすめします。

痛みや腫れ以外にどのような症状がありますか?

炎症が喉の周囲に広がった場合は、喉の痛みや食べ物を飲み込みにくいといった症状が現れます。また、顎周辺の筋肉に炎症が広がると、口をうまく開けなくなったり、開いたときに痛みを感じたりします。

親知らずの抜歯後は必ず腫れますか?

親知らずの抜歯後は、おおむね腫れます。腫れの程度には個人差があり、頬が何倍にも腫れることもあれば、ほとんどわからない程度にしか腫れない場合もあります。術後の翌日から翌々日にかけて最も腫れて、そのあとは次第にひいていきます。

TOPへ戻る
045-833-2216 24時間WEB予約24時間WEB予約
ドクターズファイル:木村 豊 院長
身近で優しい医療メディア Medical DOC
NOMOCa
医院ブログ